投資・資産運用
7月の資産運用報告はお休みします。 パフォーマンスは6月とさほど変わりないのですが、投資方針を微調整しており積み立て投資の対象や個別株の保有先を一部見直しています。 見直し完了後に再開します。
2021年6月の資産運用報告です。 収益は+20%超え。6月に入って米国株は順調に伸びてきました。 APPL、AMZNがプラ転、CRWDは過去最高値を更新(新値をつけました)。 <6月の売買> PFE(ファイザー)を売却しました。 特にマイナスになっていたわけではないの…
2021年4月の投資状況です。 <個別株投資> ほとんどの銘柄が株価上昇しました。収益は20%超え。 <4月の売買> 4月は追加購入した銘柄はなし。 フルインベストメントなのでまとまった収入がない時期は仕方がありません。 売りたい銘柄が出なかったのも良か…
今回から毎月1回資産運用状況を公開します。 対象は ・確定拠出年金(企業DC) ・つみたてNISA ・積立投資 ・個別株投資 です。 <個別株投資> 今回は最初なので前月との比較はありません。 好不調の差がはっきり出ていますね。 2020年の早い段階で購入した…
2月に入り株式の新規購入を控えています。 大きな調整・下げを見込む声が多くなってきておりブレーキを掛けています。アノマリーに乗っかっているので当たらない可能性もあります。保持している銘柄はそのままにしているので最悪予想が大滑りしても保持銘柄…
1/7に私のTwitterで書いたスレッドがそれなりに反応を得たのでブログにまとめます。 ポイントは「投資は取捨選択がカギであるということ」です。 ポイントを踏まえると構え方として、コア・サテライトで投資を考えるべきという結論になります。これを掘り下…
今回は投資セミナーを実際に受講した体験記を紹介します。 これから受講しようか迷っている方がもしいらっしゃったら参考になれば幸いです。 紹介するのは「バフェットオンラインスクール(BOS)」です。 live-create-seminar.com ウォーレン・バフェットの…
皆様あけましておめでとうございます。 2020年はコロナショックという投資家にとっては大きな出来事、貴重な経験となった1年でした。 2020年の投資成果は+15%でした。 ダウ平均は6% S&P500は16% なので「ダウ以上S&P500未満」という結果でした。個別株投資を…
投資を本格的に始めて約2年が経過しました。 この2年で様々な投資方法に取り組んできましたが、コロナショックなどのアップダウンも経験できたことでだいぶ自分のやり方が定まってきたかなと思ったのでここで整理したいなと思いました。 <様々な投資方法の…
これは考え方の1つだと思いますが、 いわゆる投資における「安全域」とは ・株価認識のギャップへの備え ・期待したより株価が上がらない、あるいは暴落が発生した場合でも損失を抑える、あるいは利益を得るための余幅(バッファ) のことです。 ハワード・…
2020年はコロナショックがあったのにも関わらず ・ダウ平均 ・NASDAQ ・S&P500 で最高値というフレーズを何度も耳にしました。日経平均もバブル崩壊後最高値を更新し、過去30年で比較して良かった年になると思います。 このため理屈から言えば昨年から変わら…
誰しも最初は初心者なので、何事も上手くいかないものです。 勉強したり、経験から教訓を得たりするわけですが手本となるプロや成功者を真似る方もいると思います。 投資の世界は様々な定義が明確でないこともあり、インフルエンサーが幅を利かせやすいです…
ポートフォリオの銘柄数は永遠なる議論のテーマ。 集中投資と分散投資は常に議論の対象であり、半永久的に交わらないもの。 エントリータイミングと同じで絶対的な正解、完璧主義に応えられる理論はないのかなと思います。 ただ、原理原則はあります。 資金…
https://seekingalpha.com/ seeking alphaというサイトで、過去8期(無料版の場合、有料版ならそれ以前もチェックできます)の決算の成功・失敗を確認できます。 比較対象がEPSと売上高のみ(ガイダンスとの比較結果はない)ですし、コンセンサス予想の基準…
お目当ての銘柄をいつ買うかというのは結構悩ましい話。 ・収益に直結するから、価格にはシビアであるべき ・株式は時間かけて右肩上がりになるのだから価格は関係なく欲しい時に買うべき 意見は様々。 グレアムの「安全域」、ハワードマークスの「誤りの許…
Valueのターンは来るのでしょうか? 2008年のリーマンショック以降、2010年代はグロースの時代になりました。GAFA、GAFAM、FANGMANなどいろいろな表現がありますがAmazon、Apple、Facebook、Google、Microsoftといった企業が経済を牽引し株価を押し上げた時…
200記事目です。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO66016210Z01C20A1EA1000 コロナワクチンに関して大きなニュースがありました。ファイザー社のリリースなので、これによってコロナ禍終了と短絡的に決めつけるのは良くないですが、着実にゴールに向かい…
物凄い久しぶりの更新です。 他にやることがあって、更新する時間がなかったというのが正直なところです。 とりあえず落ち着いたので更新再開です。 当面は軽いネタでリハビリをします。 9月・10月は大きな調整が何度も入り上げ下げを繰り返していました。 …
今回は色々な方からヒントを得て思いついたポートフォリオ調整方法をお伝えします。 題して「自分に都合の良いポートフォリオの組み方」です。 着想は diamond.jp 山崎元さんのこちらのコラムと selfinvest.net 東大バフェットさんのVIG=貯金箱という考え方 …
9月に入ってNASDAQやS&P500が右肩下がりになっています。 www.enjoy-investment.net 大前提として8月末のジャクソンホールでのパウエル議長の講演や9月のFOMCから ・当面利上げしない ・インフレ率2%を超える段階ではじめて利上げを検討する ・経済状況、失…
じっちゃまシリーズ第7回です。米国株デビュー講座を解説しています。 media.rakuten-sec.net 第7回目は「株はいつ買って、いつ売る?」です。投資家にとって永遠のテーマですよね。 media.rakuten-sec.net ※記事から引用した部分は斜体で表記しています 皆…
media.rakuten-sec.net じっちゃまの米国株デビュー講座第6回目です。 media.rakuten-sec.net 今回は「投資シグナルの読み方。景気、金利と個別株の関係」です。 ※記事からの引用部分は斜体で記載しています。 株式投資のパフォーマンスを左右する重要な要素…
media.rakuten-sec.net じっちゃまの米国株デビュー講座を再読するシリーズの第5回目です。 タイトルからすると投資手法のテーマのようですが、どうでしょうか。 media.rakuten-sec.net ※記事から引用した部分は斜体で記載しています。 投資手法に関してはじ…
media.rakuten-sec.net じっちゃまの「米国株デビュー講座」を再読するシリーズ第3弾です。 今回は「株価評価のメカニズムを理解する」です。 media.rakuten-sec.net ※記事からの引用コメントは斜字で記載しています。 <良い会社はいつも割高だ> 株価には…
じっちゃまの米国株デビュー講座をじっくり再読するシリーズの2回目です。 media.rakuten-sec.net 2回目のテーマは「良い会社の財務諸表」です。 media.rakuten-sec.net ※記事内の言葉は斜字で記載しています。 <良い投資ストーリーと良い会社> 「良い投資…
今回は「ディフェンシブ銘柄の意義」をNISAの特徴と絡めて説明します。 ディフェンシブ銘柄とは ・価格の変動率が低い ・ポートフォリオの下落率の低下に貢献する(他の銘柄や資産との相関性が低い) ・常に安定した収益を稼ぐことができる といった特徴を有…
資産運用における最大のポイントは「老後への備え」です。 働く期間が長くなったとはいえ、一般に60歳以降は収入が下がっていくためある程度のストックが欲しいと思う方が多いと思います。 また、公的年金制度が将来どうなるか分からない。個人的に制度自体…
※資産運用分析シリーズはお休みです。 金が最高値を超えました。 7月後半に入って再度上昇カーブを描いていましたが、一気に過去最高値を超えました。1900ドル超え、日本の場合7000円を超えています。 さらにここに来て銀も上昇しています。 銀は長らく伸び…
ここからしばらくは、資産運用についてシリーズ記事にしたいと思います。 2000万円問題をきっかけに将来の資産作りについて不安を感じた方も多いと思います。 図らずもコロナショックを機に若い世代を中心に投資を始めた方も多くなったときいています。アメ…
根本的な問いかけのようなテーマです。 www.enjoy-investment.net www.enjoy-investment.net 過去2回 ・全世界への投資 ・全天候型への投資 この2つについて解説しました。 ただしこの2つは「絶対勝てる投資方法」ではありません。 投資法の根本について解説…