ゆるっと投資〜ゆるっと・気軽に・楽しむ投資〜

投資、資産運用を中心になるべく分かりやすく語ります

【資産運用】100万円を貯める方法とは?

f:id:akahisi:20200101184406j:plain

このブログは資産100万〜1000万円を目標設定にする方を主なターゲットとして資産拡大に向けた取り組みについて解説する方針としています。

 

なので、100万円貯めるぐらいまで貯蓄と資産運用をした方が知りたいと思うことを発信するようにしていこうと考えておりますが、では「100万円もお金がないよ」という方はどうしたら良いでしょうか。

 

投資のスタートラインは個人的には10,000円からだと考えていますが、まずは1つの壁を超えたと感じられる「資産額:100万円」を超えるためにどうしたら良いかについてここでは解説します。

 

<1.何故100万円か>

・自信が持てるようになる

・100万円は札束1つ分。それぐらい貯まったということが実感できればリスク許容度を上げることに迷いがなくなる

・いざという時の生活防衛資金の最低ラインを突破する(月20万の生活費であれば5ヶ月は耐えられる)

 

100万円に明確な根拠はありません。また100万円の壁というのも存在しません。

 

ただこれまで全く貯金をしていない、あるいは資産運用をやったことがない、投資はギャンブルみたいなものだと思っていた段階から資産運用を始めて、投資を始めてとなった場合目標としてイメージしやすいのはキリのいい大きい数字である「100万」ではないかと勝手ながら思っただけです。

 

でも自信にはなると思います。

 

筆者も資産運用や投資を行なって保有額が100万を超えた時には身が締まるといいますか、手応えのようなものを感じました。

 

資産を拡大させる上で欠かせないのは「リスクを取ること」です。リターンは背負ったリスクの分しか確保することができないため、時間をかけてじっくり育てるかある程度リスクのある取引をしていく必要があります。

 

ですが、リスクを取るにも資産の安心材料がないと不安が先行します。

リスク許容度を上げるには資産のバックボーンが必要です。資産100万円はそのバックボーンとなるわけです。

 

生活防衛資金は人によって異なりますが、

月生活費の3ヶ月〜6ヶ月程度と言われています。リスク許容度が高ければ確保する額は少なくなり、低ければ多くなります。

 

ある程度資産を持っていればいざという時はその資産を生活費に充当すれば良いので、過度に貯蓄を意識する必要がなくなります。

 

一定額の資産を確保するということは安心材料ができることを意味するので、さらに投資額を引き上げたり、月の余剰資金を貯蓄ではなく投資に充てることができるようになります。

 

こういったメリットを得るための「まずは100万」なのです。

 

<2.100万円どうやったら確保できるの?>

ではどうやったら100万円を確保できるでしょうか。

 

筆者が実際に取り組んだことをお伝えします。

1.給料の天引きで貯金+資産運用

2.賞与の活用

3.固定費の削減→削減分は投資に充てる

 

1.給料の天引きで貯金+資産運用

資産運用の常套句ですが

・月の残り金額を貯める

ではなく

・貯めたい金額を抜いた額で生活する

の方がお金は貯めやすいです。

 

なので天引きで毎月一定額を貯蓄するか、一定額を給与を得た直後に資産運用に回してしまい残りで生活するように設計することをオススメします。

 

残額を資産運用に回さない方が良い理由は

・残額が安定しない

・そもそも資産運用に回す額が残らない可能性がある

ためです。先に使ってしまう可能性があるからです。

 

2.賞与の活用

これは給与収入を得ている方でかつ賞与(ボーナス)が支給されている方限定ですが、

「賞与(ボーナス)を前提にした生活設計をしない」

ということです。

 

・住宅ローンのボーナス払い

・ボーナス一括払い

こういった「賞与(ボーナス)をあてにした支払い」を回避する。

また毎月の給与のみで生活費などやりくりし、賞与(ボーナス)はプラスアルファと位置付けることで例えば賞与(ボーナス)全額資産運用、あるいは一部貯金、残り資産運用といったやりくりが可能になります。

 

これである程度まとまった額を資産運用に充てることができます。

 

3.固定費の削減→削減分は投資に充てる

これが一番手っ取り早いです。

スマホ回線料

・電気、ガス料金

スマホ購入費用

・保険料

・利用頻度の低い月額固定費用スマホの付帯サービスやジムなど)

といったところを1つ1つ見直し、

・不要なものを止める

・料金の値下げを図る

ことで固定費が削減されます。

 

削減した分を丸々資産運用に回すと、資産運用額が増額します。

 

食費や趣味のお金などよく言われる「節約の対象になりやすい」ものは削減する=ストレスの増大に繋がる恐れがあります。変動費や自分のストレス解消に繋がっているものは優先度の低いものだけ見直すか、「ストレス発散費用の積立を行いその枠内は自由に使う」ぐらいで十分です。

 

<3.100万円貯めるまでにかかる時間>

 

f:id:akahisi:20200101205646p:plain

こちらは元金ゼロ円で毎月3万円、年率3%で運用した場合(年率3%はそれほど無理のある数字ではなくインデックス運用投資信託等の積み立てで実現可能です)何年かかるかを示したグラフです。約3年かかります。

 

資産運用シミュレーション : 金融庁

より。

 

元金ゼロ円なので

・元金を一定額用意する

・毎月の積立額を増やす

・賞与(ボーナス)を追加投入する

ことで3年よりも短い期間で100万円に到達することが可能です。

 

もちろん運用利回りが3%より高ければ早いペースで到達可能ですが、リスクを負うことにもなるので100万円到達までの最初のステップでは無理をしないことを前提とします。

 

<最後に>

・未成年の方

・20代前半の方

・賞与がない方

固定費・変動費の優先度をしっかり分析してください。

 

賞与が支給される社会人よりはペースは落ちますが、それでも不要な費用を削減することで到達スピードは上がります。何らかの形で臨時収入を得たらそれはボーナスと考えてまず資産運用に回せないか検討しましょう。