以前に予想した2024年以降のNISA制度ですが、2020年度の税制改正大綱で方向性が見えてきましたのでまだ確定ではないですが答え合わせをしたいと思います。
<2024年以降のNISAはこうなる?>
※青が予想、黒が答えです。
・基本的には方針通り
「一般NISA(従来型)」
「一般NISA(積立型)」
「つみたてNISA」の3つになる
→一般NISAが2階建てに。
1階:積立枠(1年20万まで)
2階:一般枠(1年102万まで)
・つみたてNISAの加入年齢が引き下げられて、未成年者はつみたてNISAを行なって長期的に資産運用する。恐らく未成年者は引き出しに関する制限があるはず(親の承諾が必要、年齢制限等)
→ジュニアNISAは2023年で終了。未成年者が一般NISA、つみたてNISAに加入できるようになるかは不明。
・一般NISA(積立型)の方が有利になるように制度改正される。従来型に関しては「非課税枠の引き下げ」や「投資対象商品に関する制約」が考えられる。
→1階部分に相当する積立枠が利用必須に。1階部分は利用可能商品が限定される見込み(「低リスク」と書かれているので恐らくは投資信託限定に)。
・一般NISA(積立型)は商品の縛りがないつみたてNISAの位置付けか?
→上記と同様。
・ひょっとしたら5年間投資継続して始めて全額非課税になる?
→売却に関する制約は特にない模様。
ということでドヤ顔できるほど当たっている訳でもなく、さりとて全然当たらなかったということもなくという半端な結果に終わりそうです。
ポイントは
・ジュニアNISAが廃止になること
・商品を自由に選べるようになるには年間20万円以上投資する必要がある
の2つです。
ジュニアNISAの廃止は個人的には疑問なのですが、19歳まで引き出せない制約もあり利用率が低い(2019年6月末時点で約39万口座)点が制度継続を阻んだようです。
ただ10代の若者に投資を通じたお金の勉強のためにも新しい制度でも未成年者のNISA加入ができるようにして欲しいと思います。
商品選択の自由度が下がったのもマイナスだと思います。
分かりにくいという評価もありますが、なるべく従来のNISA制度の良い部分は残そうと苦心した跡が伺える新制度ですが、年間20万円という数字は月1万円の積立では達成できないため「投資のハードルが上がってしまった」かなと思います。
投資に不安を持つ方にとっては多くの資金をいきなり投じるのは難しいもの。
月5000円、1万円から気軽に始める方は1階だけで十分ということなのでしょうか。